Congratulations!
今期の英検、見事にみんな合格!
というか今期だけじゃなく
今年度英検を受験した子全員合格!
嬉しすぎて小躍りしてます私
5級、4級、3級(は、ひとまず一次試験合格)✧ *・.。*
結果届くまでドキドキだった〜。
この合格が子ども達の自信につながって、
明らかにやる気出てるのが分かるのよ。
合格後、レッスンに向かう姿勢がものすごく前向きになってる。
不合格=頑張ってなかった
とは思はない。けど、
合格=確実に努力したはず。
その皆の頑張りが誇らしくて嬉しくて。
私もパワーもらいました𓁉
これからも更に頑張ります!
Aced it!
せっかく保育士資格もとれたし、
ずっとやってみたかったインターナショナルスクールの保育士
勢いで面接受けてみたら
その場でまさかの即採用していただき
本当に働くことになりました!
レッスン時間外の空いてる時間に…
と思ったけど、空イテル時間…?
さすがに暴走したかしら私
でもやっぱりやってみたいし、なんとか時間捻出しよう!
園に入った途端、子ども達が
Who are you?
must be a new teacherrr!
って話しかけてきてくれて可愛い過ぎて悶絶
自分のレッスンにも育児にもとっても生かせそう𓅸
とことん学ばせていただきます
楽しみ過ぎる!
Go away, Monster!
ネイティブ外国人先生との交流イベント第四弾終わりました🇬🇧✦
今回のトピックは
Body parts 👁️👃👄👂✋🦵
もうすぐ節分ということもあり
Western Oni Monsterをやっつける『鬼退治イベント』となりました😂
男の子も女の子も関係なく、皆ワイルドになるなる𓃵
いいね〜!
投稿写真は私の試作品モンスター達だけど、
実際皆はもっと素敵な顔を作ってくれたよ✯
絵本については
ベビー&幼児のクラスが
Karen Katzの”Toes, Ears, & Nose!”
可愛い仕掛け絵本で、特に女の子のハートをしっかり掴んでたかな♡
小学生クラスは
みんな大好きEric Carleの”From Head to Toe”
小さい絵本しか持っていなかったので、大型絵本を図書館で借りてきましたぜ!
普通の大きさの絵本も京都市図書館で借りられるので是非どうぞ𓆌
それにしても、
今回講師として来てくれたイギリス人の彼は
私と同い年で結構な大人のはずなんだけど
昔から本当に子どもみたいで子どもの心を掴む天才なのでした
小学生の女の子が「面白すぎる!」と思わず口に出してて、そこまで言わせるなんて
やっぱり彼には敵わないと実感
私もしっかり楽しんだ𓀠
今回も、みーんなのおかげで最高に楽しいイベントになりました✨
また次回もお楽しみに!✧ *・.。*
Essential words for Eiken
Oh yeah I passed the exam
こんな可愛いmeme見つけたし浮かれて貼っちゃう𓀤
先月受けた保育士実技試験結果が出まして。
無事に合格できました〜!!
うぅ嬉しい。ついに保育士資格取得!✧
私、カナダの保育園で研修を受けた経験はあるものの
肝心の保育士資格を持たないまま
「わたし子どものこと分かってます」ヅラして、子ども英会話講師を長年しておりました🥹
しかし実際、自分自身に子どもができたら
知らなかったことだらけで思うようにいかないことの連続𓀿
うちの長男(現在5歳)には発達障害があり
生後半年くらいから違和感を覚え、彼が3歳くらいになるまでは
ケータイで発達障害のこと検索しまくり
いわゆる検索魔になって勝手に1人で不安を増長させてみたり
とにかく発達障害についての本を読み漁ってみたり
彼のためと言いつつも
結局自分の不安解消のためにしてた感じで
全然育児を楽しめず悩んでばっかりの母親でした。
子どもが大好きだったはずなのに、
まさか自分の子どもの育児を楽しめないなんて!
ちゃんと子どものこと勉強し直そうと一念発起して保育士試験の勉強始めたら、
予想以上に学ぶこと多くて難しくて、
こんなに沢山のことを保育士さんって備えてたんや…!!と驚嘆
発達障害育児にも役立つことを勉強できて、
もちろんまだまだ知らないことは沢山あるけど、
ひとつステップを上がれたというか心の霧が少し晴れたというか。
本当に受けてよかった!𓅯
もちろんレッスンにも生かしていきたいし
実際すでに勉強したことが生かせてると思う!
英語教室やってるだけで大層なこと言っちゃうけど
自分の息子達はもちろん、たーくさんの子ども達をhappyにしたい。
本当これだわ