2024-01-14 21:44:00

Oh yeah I passed the exam

IMG_5439.jpeg

 

こんな可愛いmeme見つけたし浮かれて貼っちゃう𓀤

先月受けた保育士実技試験結果が出まして。

無事に合格できました〜!!

うぅ嬉しい。ついに保育士資格取得!✧ 

 

私、カナダの保育園で研修を受けた経験はあるものの

肝心の保育士資格を持たないまま

「わたし子どものこと分かってます」ヅラして、子ども英会話講師を長年しておりました🥹

 

しかし実際、自分自身に子どもができたら

知らなかったことだらけで思うようにいかないことの連続𓀿

 

うちの長男(現在5歳)には発達障害があり

生後半年くらいから違和感を覚え、彼が3歳くらいになるまでは

 

ケータイで発達障害のこと検索しまくり

いわゆる検索魔になって勝手に1人で不安を増長させてみたり

とにかく発達障害についての本を読み漁ってみたり

 

彼のためと言いつつも

結局自分の不安解消のためにしてた感じで

 

全然育児を楽しめず悩んでばっかりの母親でした。

 

子どもが大好きだったはずなのに、

まさか自分の子どもの育児を楽しめないなんて!

 

ちゃんと子どものこと勉強し直そうと一念発起して保育士試験の勉強始めたら、

予想以上に学ぶこと多くて難しくて、

こんなに沢山のことを保育士さんって備えてたんや…!!と驚嘆

 

発達障害育児にも役立つことを勉強できて、

もちろんまだまだ知らないことは沢山あるけど、

ひとつステップを上がれたというか心の霧が少し晴れたというか。

 

本当に受けてよかった!𓅯

 

もちろんレッスンにも生かしていきたいし

実際すでに勉強したことが生かせてると思う!

 

 

英語教室やってるだけで大層なこと言っちゃうけど

 

自分の息子達はもちろん、たーくさんの子ども達をhappyにしたい。

 

本当これだわ

2024-01-10 21:37:00

Find ways to balance learning and fun

IMG_5400.png

今週の小学生高学年レッスン、『Be動詞の過去形』をやりまして。

 

Be動詞は状態や存在を表す

とか

 

原型はbeで

am, isの過去形はwas

areの過去形はwere

過去分詞形はbeen

とか

中3では仮定法で

I wish I were…とか出てきたりなんかもして

 

文法の説明だけしてたら(聞いてたら)眠くなること不可避なので

あんまり長々と説明したくない

 

でもbe動詞なんてめちゃくちゃ使うやん?

めちゃくちゃ使うんだから、実際に何回も何回も言って

正しい感覚をつかんでほしい。

 

Where were you yesterday?

- I am at home.

…あれ?何か変な感じ。。。

 

みたいに、間違えたら違和感出るくらいにしたい。

 

ゲームの中で何度も英文言うから、気付いたら沢山楽しく練習できてて良いよね𓀀

 

ただ、文法のルールも絶対に必要なんよ

「文法ルールとかより、とにかく会話できる方が大事」っていう意見たまに聞くけど、

中学英語までの文法ルールは絶対におさえてないとキツイのよ。

 

腰を据えて文法をちゃんと学ぶこと

ワイワイ楽しく英語を身につけること

 

この2つのバランスをとるのが、

13年以上英語を教えてきた今でもまだ難しい。

 

子ども達の興味を惹きつけながら、楽しくちゃんと学べるレッスン。

 

まだまだですが

ワタチ頑張ります

2024-01-05 00:07:00

Fruit monster

IMG_5339.jpegIMG_5341.jpeg

今月のbaby & preschoolクラスで"body parts"のトピックを扱うので

こんなの作ってみた

 

個人的には可愛いと思って作ったけど

生徒ちゃんのウケは悪いかもしれない😇

ドキドキ

 

ちなみにbody partsといえば皆知ってる曲

"Head, Shoulders, Knees and Toes"

が有名ですが

Super simple songにある"The Pinocchio"は

魔法がかかったみたいに子ども達大はしゃぎで踊ってくれます

4人以上で輪になって歌うのがオススメ

めっ    ちゃ楽しい。

2024-01-03 00:08:00

Every little helps

能登半島地震で被災された方々

心よりお見舞い申し上げます。

 

私の大切な後輩が富山県に帰省しており

彼女や石川県の友人からも

地震の怖さ、避難所の様子を聞き胸が痛くなりました

 

私の友人やご家族は皆無事でいてくれましたが、

今でも困難の中にいる方々へ

微力ではありますが能登半島地震緊急支援募金(Yahoo基金)に寄付させていただきました。

 

微力でも集まれば大きな力になるはず

 

これ以上被害が広がりませんように、

また少しでも早い復興につながりますように。

2024-01-01 13:32:00

Happy new year

74FC48F6-A548-4EB6-A899-56C5DE7876F1.png

あけましておめでとうございます。

 

昨年は、沢山の方々に教室へお越しいただき感謝でいっぱいの一年でした。

今年はHPなんかも作っちゃったりして更にパワーアップしていくつもりなので

どうぞよろしくお願いします!

 

ちなみに今朝、近所の春日神社に初詣に行ったらイギリス人の友人にバッタリ遭遇

彼はおみくじを結ぶところがないのを残念がってたけど、

私はスマホケースに入れて運勢upを狙うぜ𓀤

 

皆さまにとっても、

2024年が天に昇る龍のように上昇の年になりますように✧  *・.。*